※現在、火曜日は「新型コロナウイルス後遺症外来」の受付ができませんのでご注意ください。
当院では、開院当初より発熱外来を設置し、多くの新型コロナウイルス感染症の診断をしました(2022年6月時点で約1700人の陽性者)。診察時には、各症状に合わせて薬を処方し、自宅療養中の方にも必要時にオンライン診療で薬を処方しました。自宅療養解除後も症状が長引く場合は、フォローを継続してきました。
当院では、このように一連のコロナ診療が可能であり、患者さんの体調が回復するまでサポートします。今回、埼玉県の要請があり、後遺症外来を設置しました。今までのスタンスを変えずに、後遺症で悩む多くの患者さんのお役に立てればと思っています。
対象:
コロナ感染後、コロナワクチン接種後のさまざまな症状
当院で対応した例)
長引く微熱(断続的な場合も含む)、倦怠感・疲労感、食欲不振、味覚・嗅覚障害、咳(せき)・呼吸苦などの呼吸器症状、頭のほてり、血が上る感じ、頭重感、記憶力低下、胸の違和感・痛み、関節痛、手足の血管が浮き出るなど
治療法:
症状に合わせて適宜、血液、尿検査など(貧血、肝機能、腎機能、甲状腺機能、ホルモン、亜鉛など)を行います。心電図検査、睡眠時無呼吸検査、CT・MRI検査なども行うことがあります。他疾患が合併することや誘発されることがあるためです。
当院では、漢方治療を組み合わせて治療を行います。多くの患者さんの臨床経験が蓄積され、多くの治療アプローチが報告されています。個人差はあるものの、時間経過でよくなることがわかっています。
※必要に応じて、総合病院や専門医と連携しながら、治療を継続します。
当院は「埼玉県指定診療・検査医療機関」に認定されているため、新型コロナウイルス感染症の保険診療に対応しています。症状がある場合や濃厚接触者に対しては、診察した上で新型コロナウイルスの診断のための検査を発熱外来や隔離室で行っています。
自宅療養者のフォローはオンライン診療で可能です。自宅療養中の症状の変化に合わせて薬を調整し、自宅に届けることができます。また新型コロナウイルス感染後の後遺症の診療も積極的に行っています(後遺症外来)
【検査】
当院では、抗原検査、PCR検査ともに即日結果報告と証明書・診断書作成が可能です。保険診療の場合、検査料金は公費の適応となります。
●抗原検査:鼻咽頭ぬぐい液
コロナ・インフルエンザ同時診断が可能。結果判定まで約10分。
●院内迅速PCR 検査(NEAR 法):鼻咽頭ぬぐい液
Abott 社のID NOW™を使用し、結果判定まで約15 分。
●外部委託PCR 検査(リアルタイムPCR 法):唾液もしくは鼻咽頭ぬぐい液
結果報告は24 時間以内。
●抗体検査:血液検査
結果報告まで約2~3 日。自費診療のみ:4500 円(税込)。
検査の種類 | 費用(税込) |
---|---|
抗原検査 | 4000円 |
迅速PCR検査(NEAR法) | 9900円 |
外部PCR検査(RT-PCR法) | 15000円 |
陰性証明書 | 2000円 |
陰性証明書(英語) | 5000円 |
*陽性の場合は、診断書(3000円)が発行できます
【予防接種】
当院では、新型コロナワクチン(ファイザー製)の接種が可能です。
1回目~3回目(追加接種)まで対応しています。
今後、取り扱うワクチンの会社は変わる可能性があります。
*身分証明証(健康保険証、免許証など)、接種券・予診票が必要です。
*外国籍の方は在留カードを確認させていただきます。
*小児(5~11歳)のワクチン接種にも対応しています。
スムーズに対応するために、診察前に以下の二点をお願いしております。
1、抗原検査またはPCR検査結果の写メしたものを、以下のメールまで送信をお願いいたします。
メールソフトが起動します。
2、当院ホームページの発熱外来(PCR検査)専用WEB問診への入力をお願いいたします。
【治療】
診察後、症状に合わせて薬(解熱鎮痛薬、鎮咳薬、漢方薬など)を処方します。
自宅療養、ホテル療養、入院治療の方針は、保健所と連携して調整します。
当院では、高齢者や重症リスクがある方に対しては、下記の新型コロナウイルス治療薬を使用します。
●モルヌピラビル(ラゲブリオ®カプセル)200㎎ 1回800㎎ 1日2回 5日間
●ソトロビマブ(ゼビュディ®)500㎎ 単回点滴投与 30~60分
当院では、埼玉県指定診療・検査医療機関のため、発熱などの症状がある方のPCR検査を優先しています。つきましては、「無料PCR事業」の予約枠を制限させていただきます。予約方法は、こちらの電話番号(090-9145-1929)での予約のみに限定します。ご不便をおかけしますが、ご協力の程よろしくお願いいたします。
<検査受付時間>
診療時間に準じます(HPの下部やクリニック案内などの表をご確認ください)
<対象者> 以下の3つ全ての条件を満たす場合のみ
1 埼玉県在住の方(免許証・保険証・公共料金の請求書等で確認させていただきます)
2 発熱などの症状がない方
3 感染に不安がある方
<検査方法・費用>
・来院後、検査申込書に記入していただきます。
・通常診療で用いる院内迅速PCR検査(NEAR法)を実施します。
・検体は鼻腔ぬぐい液を採取します。
・PCR検査のみであれば「無料」です。
(ただし、症状があり、医師の診察を希望される場合には、通常の診察料等がかかります)
<検査結果>
・埼玉県指定の検査結果通知書を当日もしくは翌日中にお渡し、またはメール送信可能です。
<期間>
2022年6月末(予定)まで延長
<問い合わせ先>
本件に対するお問い合わせは下記までお願いいたします
埼玉県PCR検査無料化相談窓口
Tel:0570-200-607
サイト:https://www.pref.saitama.lg.jp/a0710/vtppe.html
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:00-12:00 | ◎ | 09 | ◎ | ◎ | ● | 14 | / |
14:00-18:00 | 20 | ◎ | / | ◎ | ● | / | / |