日常生活を過ごす中でよく見られる様々な症状や病気について診療を行います。咳(せき)、のどの痛み、鼻水、発熱、めまい、動悸、頭痛、胸痛、腹痛、胃腸の不調、不眠などでお困りの症状があれば、お気軽にご相談下さい。
風邪をはじめとする急な体調不良などはもちろんのこと「調子が悪いけれど、どの診療科を受診すればよいかわからない」場合も診療した上で、解決できるように努めます。
当院ではプライマリケアとして対応できる範囲で小児科、皮膚科、心療内科などの領域の方も診察します。必要があれば、大学病院や総合病院の専門外来や救急外来へ速やかに紹介します。
*当院では、発熱外来を設置しています。原則、嘔吐・下痢、咳などの症状があれば、発熱外来で診察します。
<当院の発熱外来>
循環器内科:狭心症、心筋梗塞後、不整脈(心房細動など)、心不全、弁膜症など
呼吸器内科:気管支喘息、肺気腫(COPD)、咳喘息、気管支炎、肺炎など
消化器内科:逆流性食道炎、機能性ディスペプシア、ピロリ菌感染、胃・十二指腸潰瘍、過敏性腸症候群、虚血性腸炎、脂肪肝、アルコール性肝障害、胆石など
脳神経内科:片頭痛、脳梗塞後、脳出血後、末梢神経障害、認知症など
その他:骨粗鬆症、貧血
感染症(胃腸炎、インフルエンザ、百日咳、RSウイルスなど)、アレルギー疾患など
※火曜日の小児科対応は原則できません。(泌尿器関連は除く)
にきび、じんましん、湿疹、ヘルペス、帯状疱疹、水虫(白癬)など
咽頭炎、扁桃炎、副鼻腔炎、アレルギー性鼻炎、めまいなど
不眠症、不安神経症、心身症、自律神経失調症など
更年期、月経前症候群(PMS)、低用量ピルなど
※幅広く対応しますが、専門的な治療が必要な場合は、専門医に紹介します。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:00-12:00 | ◎ | 09 | ◎ | ◎ | ● | 14 | / |
14:00-18:00 | 20 | ◎ | / | ◎ | ● | / | / |