nodoca

  1. HOME
  2. 診療案内
  3. nodoca

痛みの少ないインフルエンザ検査
「nodoca」

痛みの少ないインフルエンザ検査機器nodoca

十数秒以下による判定結果

nodocaは喉の画像・体温・自覚症状などをもとにAIが解析して数秒〜十数秒で判定結果が得られ、患者様の負担の少ない新しいインフルエンザ検査機器です。厚生労働省が定める「新医療機器」の承認を得ており医師の診断も加わる二重の仕組みで精度の高い診断ができます。

痛みも少なく患者様に寄り添った検査方法

nodocaは口の中に挿入して検査を行いますが綿棒を使った検査のような喉や鼻の奥に触れるような不快感はありません。(舌に器具が触れることはあります)NRSという0~10で痛みを数値化した指標では平均0.8と低い数値を示しており、強い症状を感じているような状態でも負担の少ない検査をすることができます。

画像による症状の説明

nodocaを口に挿入した際に咽頭を撮影します。撮影内容は診断要素の一つになるとともに、患者様へも喉の状態を視覚的に説明できるため解りやすい結果が得られ、患者様も満足感のある説明が得られやすくなります。

受診までの流れ

  1. ご予約
  2. ※インフルエンザ検査を含む発熱外来は予約が必須となりますのでご注意ください。
    検査をご希望の方はWEBもしくはお電話でご予約ください。
    WEBからご予約の際は「カテゴリ:通常診療」、「メニュー:発熱外来」を選び日時など引き続き必要項目をご入力ください。

  3. 問診票の記入
  4. 予約が完了したら引き続きWEB問診票のご記入をお勧めいたします。来院後でもご記入はいただけますがあらかじめWEB問診票をご利用いただいた方がスムーズな受診がご利用いただけます。

  5. 来院
  6. 予約日時にご来院ください。通常の入り口とは異なりますのでご注意ください。順番になりましたらお呼び致します。

  7. 診察・検査
  8. 説明の際にわからなかったこと・知りたいことがあれば遠慮なくお尋ねください。

  9. 診察・検査
  10. 説明の際にわからなかったこと・知りたいことがあれば遠慮なくお尋ねください。

  11. お会計
  12. 現金のほかクレジットカード・電子マネーなどのお支払いに対応しています。クレジットカードを事前登録するスマート診療をご利用の際は後払い決済が可能ですので支払い時間を短縮することができます。


WEB予約はこちら お問い合わせはこちら
診療案内一覧へ戻る 症状チェック