menu

腎臓内科医について

大学病院や総合病院に行くと、各領域の専門性に特化した内科専門医が外来を行っています。それぞれが連携して治療を行うケースもよくみられます。今回は、その中で腎臓内科医はどんな役割を担っていて、どういう疾患を得意とするかをお伝えします。

腎臓内科医はサポート役として活躍する場面が多く、他科からの相談が多いのが特徴です。
・腎臓の機能が悪い
・血尿やタンパク尿が出ている
・緊急透析が必要な可能性がある
・ナトリウムやカリウムなどの電解質の異常がある など
薬物治療前後、手術前後の血液検査や尿検査で異常を認めた場合に相談があります。

腎臓内科医はこれらの異常に適切に対応することが求められます。それを繰り返す中で、腎臓内科医の強みは、他科との連携を通じて幅広い病気や薬剤に対する知見が得られる点だと思います。

また意外かもしれませんが、腎臓内科医は手術や侵襲的な検査も行います。
・血液透析シャント手術(血管をつなげる手術)
・腹膜透析カテーテル手術(お腹を開けてカテーテルを留置する手術)
・腎生検(腎臓超音波検査下による腎臓の針生検)
・腎病理診断
・シャント血管のカテーテル検査および治療 など
内科の中では比較的手技が多いため、器用な内科医が多い印象です。

腎臓内科医について、少しイメージができたでしょうか? ぜひ腎臓関連のことで気になることがあれば、私たち腎臓内科医に気軽にご相談ください。

<腎臓専門医が得意とする疾患>

慢性腎臓病(CKD);検尿異常、糖尿病性腎臓病、腎硬化症など

末期腎不全;血液透析、腹膜透析、腎移植、感染症・心不全・骨ミネラル代謝異常などの合併症管理など

急性腎障害;腎前性、腎性、腎後性

糸球体疾患;ネフローゼ症候群、慢性糸球体腎炎(IgA腎症など)、急性糸球体腎炎、急速進行性糸球体腎炎など

尿細管・間質疾患;薬剤性腎障害、間質性腎炎など

高血圧症;本態性高血圧症、腎性高血圧症、腎血管性高血圧症、内分泌性高血圧症、妊娠高血圧症候群など

腎血管疾患;虚血性腎症、腎梗塞、腎静脈血栓症、TMA、コレステロール塞栓症など

水電解質酸塩基平衡異常;体液量の異常、高Na・低Na血症、尿崩症、高K・低K血症、Ca・P・Mg代謝異常、代謝性アシドーシス、代謝性アルカローシスなど

腎尿路感染症;膀胱炎、腎盂腎炎、性感染症など

泌尿器科疾患;嚢胞性腎疾患、腎・尿路腫瘍、腎・尿路結石、前立腺肥大症、前立腺癌、先天性腎尿路異常など

※参考:一般社団法人日本腎臓学会HP (https://jsn.or.jp)

かわぐちミエルカクリニック
埼玉県川口市西川口5-13-27 1F
西川口駅 徒歩10分
最寄りバス停:西川口五丁目
電話番号 048-229-8122
診療時間
08:00-09:00 - - -
09:00-13:00 -
14:00-18:00 - - - -
18:00-20:00 - - - - - -
※早朝診療(8時~9時):月・水・木・土曜のみ
※夜間診療(18時~20時):月曜のみ
※◎土曜日:8時〜14時
※栄養指導:金曜のみ
※休診日:日曜・祝日 
特商法取引法に基づく表示
Copyright © かわぐちミエルカクリニック